カレーパン![]() 材料 <カレー> たまねぎ(大) 7個位 にんじん 1/2本位 マッシュルーム 5個位 ピーマン 4個位 豚ひき肉 300グラム位 しょうが 少々 にんにく 少々 赤とうがらし 2本位 マンゴーチャツネ お好みで 味噌 大さじ1位 バター 多め お好みで カレー粉 大さじ2〜3位 牛乳 1カップ位 塩 お好みで コショウ お好みで ガラムマサラ 少々 固形ブイヨン 1個 <パン生地> 強力粉 400グラム 薄力粉 100グラム ドライイースト 15グラム 塩 10グラム 水 1/2カップ 砂糖 40グラム バター 50グラム 卵黄 1個分 パン粉・揚げ油 適宜 むき栗 パンの個数分 つくり方 カレーを作る 1 たまねぎをバターでアメ色になるまで炒める(気長に) 2 赤とうがらし、みじん切りしたにんにく、しょうがを入れる 3 豚ひき肉を投入 4 みじん切りしたにんじん、ピーマン、マッシュルーム投入 5 カレー粉、マンゴーチャツネを入れて炒める 6 牛乳と固形ブイヨンを入れて、フタをしてしばらく煮込む 7 フタを取って水分を飛ばす感じで少し炒める 8 塩、コショウ、味噌で味を整える 最後にガラムマサラを入れる 9 冷ましておく パン生地を作る 1 材料を計量して、ボールに入れて混ぜる 2 まとまってきたら、ボールから出してよくこねる 3 ものすごくよくこねる 4 いいかんじになったらビニールに入れて日なたで発酵させる(約50分) 5 ガスを抜いて、分割して丸める 6 少し休ませる 7 成形(生地の中にカレーを入れて、むき栗を入れて舟形にする) 8 ふきんをかぶせて少し休ませる 9 パン粉をつけて約170度の油で揚げる 10 できあがりです。 気持ち 材料の分量なのですが、いつもほんとに適当なんです・・すいません。 先生のひと言 皆が大好きな、皆が喜ぶメニューでしたね。熱々は大人気だったし、冷めてもおいしかったです。まずメニュー選びに感心しました。菅野さんは、本を見ながら作る癖がまだ抜けないかもしれないけれど、何度も作ってみて、省略できることはどんどんして、オリジナルの気軽なレシピを増やして欲しいと思いました。料理は、仕組みを分かりさえずれば、素材の性質は実感で分かってくるものと思います。何度も何度も同じものを作ることです。カレーパン、ぜひ十八番にしてください。食べた人は万人が喜ぶと思います。そういう味でした。 |