ふく豆パン![]() 材料 強力粉 270g グラハム粉 30g ドライイースト 小さじ2 塩 小さじ2/3 きび砂糖 小さじ2 けしの実 小さじ2 溶かしバター 15g 甘納豆(うぐいす豆・大納言・栗など) 適量 つくり方 1 ボウルに強力粉、グラハム粉、ドライイースト、塩、きび砂糖、けしの実を入れ、混ぜ合わせる。 2 1のボウルに溶かしバターを加え、指の腹ですり合わせる。ぬるま湯200ミリリットルを加え、ひとまとめ。打ち粉(分量外)をした台に取り出す。 3 生地をこねる。表面がなめらかになり、弾力とつやが出てきたらひとまとめ。ビニール袋に入れ、ゆるめに口を閉じる。暖かい所に置いて1時間ほど、約2倍の大きさになるまで発酵させる。 4 フィンガーチェック。こぶしでガス抜き。 5 生地を12等分し、甘納豆を包み込んで丸める。 6 天板にオーブンシートを敷き、並べる。暖かい所に30分ほど置き、発酵させる。(生地表面の様子を見ながら霧吹きする) 7 200度のオーブンで、20分ほど焼く。 バターをつけて食べる。 気持ち 卒業制作の話を聞いたときから、頭の中はパンになった。 教室で教わったことを体で思い出しながら生地をこね、焼く。 今までに味わったことのない緊張感が心地良かった。 先生のひと言 まず、ネーミングがいいですね。とても山崎さんらしいとすぐに思いました。お家で何度も試作を重ねたそうですが、ストーブのそばで生地を練っている山崎さんが目に浮かびました。それは、幸せそうな、女の子のすごくいい所が出ているあたたかな感じで、とてもいいなと思いました。 中に入っていた甘納豆もいいですね。 山崎さんは、粉ものやお菓子を作るのに向いている人(人格が)という感じがしますが、どうでしょう。 |