大根の炊き込みご飯 大根の梅和え ![]() 大根の炊き込みご飯 材料 大根 200g 油揚げ 1枚 えのき茸 100g 干ししいたけ 10g 米 2カップ 薄口しょうゆ 大さじ2 塩 少々 つくり方 1 米を洗ってざるに上げ30分ほど置いておく。椎茸を水で戻しておく。(戻し汁は後で使用) 2 大根は皮をむき1×2cmくらいの短冊切り、油揚げ・えのき茸も大きさをそろえて切る。 3 炊飯器に米・椎茸の戻し汁・水、大根・油揚げ・えのき茸を入れしょうゆと塩を加え炊く。 4 炊き上がったら10分ほど蒸らしてよく混ぜ、器によそう。 *水は椎茸の戻し汁とあわせて、通常の炊飯と同じか気持ち多めの分量にします。 大根の梅和え 材料 大根 200g キャベツ 3枚 梅干し 3個 酢 大さじ2 砂糖 大さじ2 塩 少々 つくり方 1 大根は千切りにして塩をふり10分後に絞る。 2 キャベツはさっと茹でて適当な大きさに切る。 3 ちぎった梅と酢・砂糖で和え、器に盛る。 気持ち あまり材料費がかからなくて、調理法が簡単なものをいつも作っているので、質素すぎて皆さんに申し訳ないと思いながらも、いつものスタイルでやってしまいました。 ご飯にはごぼうやしめじを入れても美味しいと思いますし、梅和えの野菜を違うものに替えてもOK。 貴方の気分で、どんどん美味しく変化させてください! にんじんのパウンドケーキ ![]() 材料 小麦粉 260g ベーキングパウダー 小さじ2 シナモン 小さじ1半 バター 70g 砂糖 130g 玉子(M玉) 1個 牛乳 50cc ニンジン(すりおろし) 200g つくり方 1 玉子・牛乳を室温に戻しておく。オーブンを180度に温める。型にサラダオイルを薄く塗っておく。ボウルに小麦粉、ベーキングパウダー、シナモンを合わせてふるっておく。ニンジンはすり下ろす。 2 別のボウルにバターを入れ湯煎にかけて溶かし、砂糖と玉子・牛乳を加えすり混ぜる。 3 Aにすり下ろしたニンジンを加えてよく混ぜてから粉を2回に分けて手早く切るように混ぜる。 4 型に均一に流し込み、少し高いところからトントンと落として空気を抜き、温めておいたオーブンで40分程焼く。 5 竹串などを刺してみて、生地が串についてこなければ焼き上がり。 6 オーブンから出し、触れるほどに冷めたら型から外す。 *出来立ても美味しいけれど、アルミホイルで包んで一晩置いたあとのもなお美味しい! *刻んだクルミなど入れても美味しいかも。 気持ち にんじんのパウンドケーキはおまけです(苦笑) うちにはパウンド型がないのでパンの型で焼いています。 先生のひと言 大根1本を使ってふたつのメニューを考えたり、安い素材で工夫したりするのは、上田さんらしくてとてもいいと思いました。普段着の料理をあえて作ったのもいいですね。 作り慣れている、安心感のある味でした。 その発想や展開は、ひとり暮らしの学生らしくてとてもいいと思うし、実際に技術的なことも感心したのですが、「安い」ということは、あえて言わなくてもいいのでは。と、そんなことを思いました。 逆に、皆に食べてもらう時に「おいしいよ」とひとこと言うだけで、どんな素材のものでもおいしくなるという方を大事にしてみてもいいのでは?と思ったわけです。 そうすると、ぐーんと上田さんの料理の世界が広がるような、そんな気がしました。 |