2003年11月下

●2003年11月30日(日)雨

朝、パチッと目が覚めて、田舎に(リカといっしょに)帰ることを思いつく。
3時に家を出て、着いたのは7時過ぎでした。
新幹線で帰ればもっと早いのだけど、せっかくリカが節約して東京に出てきたので、私もそれに便乗したのだ。
ロマンスカーで小田原まで行き、小田原からは鈍行列車に乗った。
まずは、みっちゃん(双子の兄)とリカが二人で暮らしているボロ家(リカがそう呼んでいる。トイレは水洗ではない)に向かう。
みっちゃんは鍋を作ってくれていた。
私は、凍らせておいたあのすばらしい牛ステーキ肉の残りを1枚持ってきたので、塩胡椒(すでに混ざってるやつ)で焼いて、みっちゃんだけに食べさせる。
わけあって何年も奥さんと別居中の、仕事仕事でめちゃめちゃくたびれているみっちゃん。
日曜日もなく働き続け、クライアントに文句を言われながらも、それを腹の底に沈めて頑張っているみっちゃんに、この肉を食べさせてやりたかったのだ。
食べたとたんに「ぐっ」という変な声が出て、「溶ける〜〜、うみゃあ〜〜」とみっちゃんは大声を出し、上半身を揺らしていた。
舞茸、しめじ、春菊、白菜、ねぎ、黒はんぺん、しらたき、鮭、肉だんご、鮭の白子(どっさりで200円だそう)の鍋だった。
鍋の素のスープだし、肉団子はつみれみたいなスーパーのだし、春菊はくたくたに煮えているし、薬味もなんにもない鍋。
「鍋はいいねー、野菜もいっぱい食べられるし、簡単だし、明日の朝は雑炊ができるしねー」と、口々に言い合いながら3人でふーふー言いながら、はーはー言いながらおいしく食べる。
そして夜11時くらいに、みっちゃんに送ってもらって実家にやって来た。
前回帰ったのは、2月くらいだったかな。
その時はまだ古い家を壊している最中(この時の写真がスイセイのホームページの扉に使われています)だった。
それが9月に新しく建て直って、私はそれから帰ってなかったから、新築の家に初めて帰ったというわけです。
敷地内は半分が駐車場になり、小さなアパートもできていて、実家は今まで借家があった場所に建っていた。
母はすでに寝ていたので、コソコソとあちこち探検する。
すべてが新しいので、家の中の方角がまったくわからない。
方角どころか、トイレに行くのもいちいち考えて思い出して行く感じ。
夜中に小腹が減って、階段をコツコツと降り台所に行くと、焼きそばがお皿に入っていて、鍋のフタがしてあった。
なんでこうなるんだろうというくらいに、麺が2センチ長さにちぎれている。
おいしくないんだろうなーと思いながら、恐る恐る食べてみた。
醤油ともソースともいえない薄味で、桜エビとおかかと紅しょうがが混ざって炒めてある。
そう。まさにこれが、子供の頃さんざん食べ飽きた母のやきそばの味なのだ。
私はこの味をすっかり忘れていた。
というか、どこかに押し込まれていたのが、食べたとたんにずるっと出てきた。
とてつもなく懐かしく、おいしかった。
益々お腹が減り、炊飯器から見たこともない茶わんにごはんをよそり、真新しい冷蔵庫を開けてキムチを取り出す。
見慣れない台所で、きょろきょろしながらひとりキムチごはんを食べる私。
2階では母が寝ているが、ドアはバタンと閉じてあるし、古い家って、そういえば(造りが)開放的だったんだな。
誰が今風呂に入っているか、誰が今電話で誰と話しているか、空気で分かったもんな。
家はすばらしくきれいになったし、実用的になったみたいだけれど、そういうのがなんだか淋しいな、なんて夜中の台所で思った。
布団に入って、やっとひと安心した私。
ただひとつ、布団の匂いだけが昔のままだったんです。
少しだけ黴くさく、少しだけ重たい布団。
私が高校生の時に使っていた黄緑色の毛布。
シーツをめくって布団の柄を見ていたら、遥か30年前の中学時代の思い出が。
死んだばあちゃんのことや、父のことが・・・。

●2003年11月29日(土)冷たい雨

いくらでも寝られるのをストップして、1時半にどうにか起き上がった。
軽く掃除をし、ゲラの直しをやって、今日の仕事はこれで終わりだ。
そういえば、今朝(米びつの中に玄米があとわずかだったから、今日は米屋さんに注文しなくちゃ。りうはきっと玄米を食べたがるだろうから・・)と、寝ぼけながらも忘れずに思っていた。
夕方になってハッと思い出し、米びつを空けてみたら、まだぜんぜんたくさんあるではないか。
夢だったのだ。
やばいなー、夢と現実が交錯しているよ。
さて、リカとりうもやって来て、今夜は5人の夜ごはんだった。
いただきものの、あのすばらしい霜降り牛肉をステーキにした。
マッシュポテトとにんじんのグラッセ添え、水菜とほうれん草のサラダ、れんこんのナンプラー焼き、黒はんぺんときゅうりのおかかのっけ(リカが作ってくれた。黒はんぺんというのは静岡の名産で、つみれのようなもの)、明太子、玄米。
リカは今高校3年生なので、りうとちよじがうんとお姉さんみたいに見えた。
私は完全におばちゃんだし、スイセイだっておじさんなのだから。

●2003年11月28日(金)曇り、いつ降りだしてもおかしくない

締め切りの原稿をひとつ書き上げた。
以上で、今日の仕事は終わりです。
こういう日はすっぽりと布団に入って、読書でもしたいもんだが、さっきスイセイに言われてしまった。
今日は写真を選ぶ仕事をやらねばならぬ。
どうも悶々として気分がはっきりしないのは、セイリだからだ。
そして膝も痛いのでジムにも行けない。
ところで、夢をみていてその余韻で起きたくないということが私にはよくある。
というか、頭がぼんやりして、夢と現実の境がないくらいの寝ぼけ具合が、私にはすごくだいじな氣がする。
その時、私はいろいろ考えているのだ。
頭を使っているのではなく。
けっきょく写真は夜からやることにして、読書タイム。
ナルニアの第3巻を、せんべいを食べながら読む。
そしてそのまま寝てしまう。
夜ごはんは、陳さんのレシピで麻婆豆腐、青菜の煮浸し(かぶの葉、春菊、小松菜のよせ集めで作り、ゆずの皮をきざんでのせた)、納豆、かぶの味噌汁、玄米。
麻婆が大好評でした。
スイセイはもちろん、ちよじも何杯もおかわりしていました。
万人が好きな陳さんのレシピってすごい。
そして麻婆って、なんて玄米に合うんだろう。
風呂から出てきたら、甘ーい匂いがする。
ちよじがみかんケーキを焼いているのだ。
明日、私の姪やりうが来るので。
人がケーキを焼いている匂いがするのって、いいもんだなあ。

●2003年11月27日(木)曇り

てなわけで、二日酔いです。
そしてうんこがものすごくたくさん出るのに驚く。
2回したんだけど、2回ともおそろしく大きかった。
肉を食べたからだろうか・・。
肉ってすごいなあ。
朝起きても、口の中や食道のあたりが肉の脂でぬるっとしている感じだった。
昔は焼き肉なんかしょっちゅう食べに行っていたのに、クウクウを辞めてからの私は、食生活がうんと変わったのだなーと、今さらながらに思いました。
二日酔いなので、頭の中は半分もやがかかっている。
それで、ずっとビデオをくり返し見ている。
何かというと、こんど12月から放送するスカパーの「料理の音」だ。
自分が出ているビデオを、部屋を暗くして何度も飽きずに見ている女。
時々、ふっと笑ったりしながら・・。
すばらしい牛ステーキ肉の固まりの到来物が。
スイセイとドキドキして、いつ食べるか相談する。
明日はスイセイが病院で検査だし、私も焼き肉食べたばかりでもったいないので、今夜はやめることにする。
土曜日に、りうと姪(双子のみっちゃんの娘)が遊びに来るので、その時に豪勢に食べることにしようと決まった。
夜ごはんに、ほんの少しだけ切って塩、こしょうで焼いてみた。
スイセイは「ウマイの〜〜」と、厳粛な声で言っていた。
声が震えているのだ。
他には塩豚の焼いただけ、ねぎとニラ炒め、ほうれん草のお浸し、わかめのわさびじょうゆ、水菜のサラダ、にんじんとかぶとコーンのミルクスープ、玄米。
野菜はぜんぶスキップの。
今日もとてもおいしかった。
自分のビデオを見て、清水さんの畑の様子を思い出し、丁寧な気持ちでゆっくり料理したからか?。
寅さんを3人で見ながら食べる。
寅さん、見れば見るほどスイセイに似ている。
顔がではなく、言うことと話し方と声がだ。
そういえば、この間「マトリックス」をぶっ続けで見ていた時には、スイセイがキアヌ・リーブスに見えてしかたがなかったな。

●2003年11月26日(水)快晴

スキップの野菜を使った撮影でした。8品ほどの。
すごくおいしくできた。
というか、すでに野菜がすごくおいしいんだもの。
作っているうちに、これは普通の料理の仕方で作ってはだめだな、ということに気がついた。
れんこんなんかすごく甘みがあるので、きんぴら風にしようと思ったのだが、砂糖は必要ないのです。
他の野菜も味が濃いし、甘みがあるので、調味料はすごく控えめがいい。
そして、限りなく生の状態に近づけて調理しないと、歯ごたえが損なわれてしまうのがもったいない。
ごぼうも、昔のごぼうみたいにアクが強くて濃い味で、土の味がする。
作りながら、すごくワクワクした。
野菜の声が、あーせい、こーせいと聞こえてくる感じ。
いやー、勉強になりました。
終わってから、今朝届いた「料理の音」のビデオを見て、すっかり感動してしまう。
今までの自分のテレビの中で、最高のものかもしれない。
私の話し方はつたないし、料理の作り方の説明もとてもつたないのだが、今の自分のせいいっぱいを、すっかりそのまま汲みとって作ってくださったんだなーと、スタッフの方々には本当に感謝です。
言葉にならない伝えたい気持ちが、すっかり映像や音になっていたんです。
で、ここんとこ少し落ち込みぎみだった私は、ぐんと元気になり、誰かに会いたくなってしまい、ひとりでクウクウへ行った。
マスターや「まめ蔵」でバイトしている男の子たちと、だらだらお喋り(たぶん説教もした)しながら、泡盛なんか飲んじゃった。
店が終わった後、クウクウの子たちと皆で焼き肉屋へ。
マスターのおごりだ。
いやー、気持ち良く酔っぱらった。
自転車に乗れる状態ではないので、自転車をひっぱりながらマスターと歩いて帰って来ました。
なんか、今夜はマスターがずっと穏やかないい顔をしていて、優しかったな。

●2003年11月25日(火)しっかりした雨

10時前には起きる。
ソーセージのオムレツサンドを作り、カフェオレをいれる。
今日はこれから合羽橋に行くのです。
しっかりと雨だけど、ちょっとワクワクしています。
今、帰ってきました。7時だ。
ふー、くたびれた。
雨の中を歩いていたからか、傘でズボンが濡れたからか、電車を降りてから急に膝が痛くなった。
びっこをひく感じ。こんなのは初めてだが、歳っていうことだろうか。
上野で降りて、ピカソ展にも行ったんです。フライパンや鍋をかついで。
美術館にはロッカーがあって助かった。
今日の展示は、1914年から25年くらいの期間に描かれたものだそう。
わずか10年たらずの間なのに、いろんな絵があった。
ピカソっていうと、顔がずれたような絵しか見たことがなかった。
どうも私はあれがあんまり好きではないので、他の絵をちゃんと見ていなかったんだが、今日のはとても良かった。
小さい水彩画とか、劇場のステージの絵に、小さい人の絵を切りぬいて貼ってあったり、サーカスの絵みたいなのもあった。
小さな板に描いたものとか、すごく欲しかった。
なんか、描きたい気持ちがほとばしり出ている若い感じがしたな。
たぶん30代のピカソだ。
イタリアに旅行してからの絵とか、子供ができた頃の絵とか、奥さんとうまくいかなくなった頃の絵とか、この人って、そのいちいちに感化されて、その時に描きたいものだけを描いているんだな。
確かなことは知らないけど、ピカソって、描けないっていうことがなかったんではないだろうか。
画家や小説家が、(絵を)描けない(文を)書けないとか言うのって、自分のスタイルを壊さないように、まわりの期待を裏切らないように、とかいう不安からきているのではないだろか・・なんて、風呂に入りながらつらつらと思いました。
もっともっと見てみたかったな。
ピカソの年代を追って、ぜんぶ見てみたくなりました。
そういえば、ひとつひとつの絵の前に、じーっと佇んで動かない若者がいた。
まっ白いシャツを着て、すごく太った男の子だった。
私はぐるっと回って、もういちど最初から見に行こうと逆もどりしていたら、彼はまだ同じ部屋にいて、さっきから3枚くらいしか進んでいなかった。
横から見たら、絵のひとところを睨んでいるみたいだった。
目に焼きつけているんだろうか。
白いシャツは新品だと思う。
ピカソに敬意を表しているんだ、きっと。
なのに警備員が3人も集まって、その子の方を見ながら神経質な顔をして、ずっとコソコソ話していた。警戒しているのだ。おまえらの方がずっと怪しいよ。
彼が何をしそうだと言うのだ。
ただ、ピカソが大好きでじーっと見ているだけじゃん。
もしかしたら、地方からこれを見にやって来たのかもしれないじゃん。
夜ごはんは、いかの刺し身、いかのワタ炒め、れんこんコンニャクちくわの煮物、大根の味噌汁、玄米。
スイセイは、「みいよう、今日はおいしいのー」とご機嫌だった。
ぜんぶがスイセイの好物だからだ。

●2003年11月24日(月)曇り、いきなり真冬のような寒さ

昨夜は、またしても「山の焚火」を見てから寝た。
スイセイが見たいというので。
私も最後までいっしょに見た。
「よく飽きんのう」とスイセイは呆れていたが、キーンとしたこの余韻に、ずっとひたっていたい感じなのだ。だって冬にぴったりの映画なんだもの。
そして、今日はスイセイがまた別のビデオ(クウネルで紹介するやつ)を見ている隣で、3時までぐずぐず寝ていた私。
夕方、窓ごしに見える木々は、いつの間にやらすっかり紅葉し、ばななさんの「デッドエンドの思い出」の表紙のようになっているので、写真を撮る。
昨夜の残りのカレーライスをふたりで食べて布団に入り、もう1本(これもクウネルで)見る。
何度となく見ている私ではあるが、また同じシーンでぼとぼとと涙が。
二日間、パジャマのままだらだらとビデオ三昧していたので、ちょっとひきこもりだ。
仕事がなければ、私は何日でもこうしていられそうだが、思い切って風呂に入り、買い物に行く。
外は、セーターとダウンジャケットを着込んでも寒かった。
いつからこんなに真冬のようになったのだろう。
ちょっとだけ浦島太郎だ。
夜ごはんは、塩豚のソテー焼きねぎ添え、クレソンとレタスのサラダ、長ねぎと麩のグラタン、とろろこんぶのお汁、白いご飯、明太子。
そういえばビデオを借りる時、お金を払う時に私は少し変な氣がする。
図書館慣れしている私は、ただで借りられると、体が思い込んじゃっているのだ。
そして本は、借りれば借りるほどためになって、頭が良くなるような気がするから、誰かに褒められている氣がするのだが(タダだし)、ビデオを借りる時は少しうしろめたい。
借りすぎると、誰かに怒られそうな気持ちになるのはなんでだろう。

●2003年11月23日(日)晴れ

ひさびさに何もない日曜日。
ずっと寝ていようかと思ったが、2時前には起きた。
起きてすぐにミルクティーをいれ、クッキーをぼりぼり食べながら「山の焚火」の続きを見る。
山の空気がひんやりと伝わってくる。
私は山小屋でアルバイトをしたことがあるので、体で分かる。
あの隔離された独特な感じ。
不自由なような自由なような、退屈なような幸福なような感じ。
自然が厳しくて、いつ嵐になるか大雨になるか分からない、不安定な気持ち。
カーテンを締め切って見ていたので、すっかり私は山の中にいた。
見終わった時には雪が降っているような氣さえした。
はまるなー、この映画。
私は大好きだ。
今、日記を書いていたら、とつぜんドカン、ドカンと大きい音がした。
ベランダに出ると、なんと花火ではないか。
なんでなんだろう、こんな季節に。
冬の花火だ。
夜ごはんは、白菜と牛肉としいたけの煮物、ハムを焼いて粉ふき芋でも添えようかと思って支度していたら、「みい、カレーの音がする。え?カレーじゃないんか?」と、台所に入ってきたスイセイはガックリと肩を落とし、部屋にもどって行った。
それで急きょ、和風カレーになったのです。
つまり、白菜の煮物とゆでたじゃが芋と、味噌汁用の昆布とにぼしの出し汁で作った。
「ごはんだよー」と呼ばれてリビングに来たスイセイは、狐に化かされたみたいな顔をしていた。
夜、岡戸さんにいただいたラ・フランスをむいて、おいしく食べる。

●2003年11月22日(土)晴れ、陽ざしは強いが寒い

天気がいいので、スイセイと近所の大学の学園祭に行く。
模擬店がいろいろあり、学生たちは皆テンションが高く、張り切っていておかしかった。
とくに男の子たちは、張り切っているんだけど接客経験がないので、どうしたらいいか分かんない・・けど、すごく頑張ろうとしているという感じだった。
やきとり屋で、私がゴミ箱に10円玉を落としたら、女の子は「あとで拾いますからいいですよー」とそつないのに、突っ立っていた男の子は、思わずごみ箱に手をつっこんで捜し出してくれた。
「ありがとうねー」と私が言っても、ただニヤニヤ恥ずかしそうにしているだけで、小学生みたい。いい子だったなー。
今日は、教室の生徒さんがクラムボンのコピーバンドをやるというので楽しみにしていたのです。
彼女はドラムをやっていた。
すごくかっこよくて驚く。
教室の時には、音楽をやっているなんてひとことも言ってなかったのに。
帰ってから、クウクウにケーキを届け(私のファンの方がクウクウで結婚式をやってくださるので、みかんのバターケーキをゆうべ焼いておいた)、「TUTAYA 」に行ってまたビデオを借りて帰る。
夕方、次の撮影のレシピ書きと試作を少しやる。
夜ごはんは、きのこごはん(スキップのしいたけとしめじを、昨夜片づけをしながら煮ておいた。鍋に切ったきのこと酒、薄口しょうゆ、だし昆布と水を少し入れるというレシピ。きのこから水分が出てくるし、きのこの味が薄まるので、煮汁は少なすぎるかな?というぐらいでちょうどいい。煮汁はきのこのだしがよく出ているので、油揚げやこんにゃくも入れて、煮汁ごと炊込みごはんにした)、かぶの葉のおひたし、かぶの塩もみ、塩鮭(ふたりで1枚)、豆腐とねぎの味噌汁。
スキップのしいたけは、ぷりぷりシコシコとしておいしかった。
しいたけの煮たのは、炊込みごはんの他、吸い物にしたり、おそばにのせたり、卵とじにしたりといろいろに使えます。冷蔵庫で4〜5日だいじょうぶ。
夜ごはんの前に「桜桃の味」をスイセイと見た。
夜は、布団の中で「山の焚火」をもういちど見ながら寝る。

●2003年11月21日(金)快晴

朝、布団の中でクウネルを読んでいたらみどりちゃんから電話。
別件で用事だったみたいだけど、クウネルの記事の感想もチラッと言ってくれる。
私のポイントの仕事について、いつもみどりちゃんはタイミングよく電話やメールをくれ、ひとこと言ってくれる。
ありがたくて、「ねえちゃ〜〜ん」ていう気持ちになる。
さてスイセイは、寝室にこもり、ヘッドホンでひたすらマトリックスだ。
いつでも食べられるようにサンドイッチを作ってやり、私はファイリングの続きをやる。
スイセイが2本目を見始める頃、私は布団に入る。
部屋の暗闇が、時々赤や白に光りながら眠る。
こういうシチュエーションって好きだ。
片方が夢中に何かをやっていて、その脇で私が惰眠をむさぼる。
大きな安心の中で、よく眠れるんだこれが。
前の家は狭くて、スイセイのパソコンが居間兼寝室にあった。
カチャカチャというキーボードをたたく音が子守歌で、私は本を読み耽ったり、そのまま寝てしまったりした。
雨の音が聞こえるみたいで、すごく心や安らかだったな。
これは、ひとつの幸せの光景だと思う。
子供の頃、東京オリンピックをテレビでやっていて、母親がアイロンをかけながら、父親はペン習字をしながら、私はごろごろしながらテレビを見ている。
たぶん日曜日の夕方で、外は雨が降っていたような・・。
その時私は、何でだか分からなんけど、ものすごく幸福だった。
それぞれが自分のことをしながら同じ部屋にいて、しかも同じものを見ているという。
この喜びは、いったい何だろう。
家族っていうことか?。
夜ごはんは、豆腐入りハンバーグ(生の春菊とほうれん草を添えて、しょうゆとバルサミコ酢の熱いソースをかける)、しいたけの網焼き、玄米、の予定。
今日、試作用の野菜をスキップが送ってきたのだが、頼んでいたよりいろいろ入っていて、嬉しいやら困ったやら。
なにしろ、どんどん使っていかなければ。
中でも、「肉厚しいたけプレミアム」というのがすごかった。
笠が肉厚なのはもちろん、舳のところまで肉厚なのです。
かといって大きいすぎるわけではなく、小ぶりにムチッと太っているんです。
網焼きにしていただこう。



日々ごはんへ めにうへ