●2025年1月19日(日)快晴
きのうは山科から6時台の新快速で帰ってきたのに、家に着いたらもう8時だった。
芦屋で乗り換えをせずに三宮にまわり、夜ごはんのお弁当を買おうと「阪急デパート」の食品街をうろうろしていたからだ。
おかげで夜ごはんも遅くなった。
お風呂に入って、英会話のラジオの再放送を聞きながらすぐに寝たのだけれど、どこかが昂っていたようで、なかなか寝つけなかった。
きっと、山下さんの印象が濃く残っていたからだろうな。
今朝は、9時に起きた。
わざと寝坊した。
日曜日なんだから、たまにはいいじゃんと思って。
トークは昼間だったし、打ち上げもお茶をしながらおしゃべりしただけだったのに、なんだか私はくたびれていたみたい。
きっと、トークのときに、時空を旅したようになったんだろう。
山下さんは、『帰ってから、お腹がすいてもいいようにと思っていた』をよく読んでくださっていたみたいで、話しているうちに、「cut」で連載していたころのことをぐんぐん思い出していった。
今52歳だそうだから、「クウクウ」で一緒に働いていた、山王丸君や仁君たちと同じ世代だろうか。
楽しかったな。
時間を忘れて、いつまででも話していたかった。
いつか、山下さんとラジオとかで対談をしたら、楽しそうだなあ。
山科の「無印」は大好きなところなので、あちこちぐるぐるまわって満喫できたのもよかった。
来週私は、仙台と盛岡のトークイベントに出かけるので、防寒のための軽いダウンやあたたかそうな下着を買った。
「Re MUJI」という、回収された衣服でリメイクされたシャツが素敵で、宮下さんと村上さんと3人で、ああだこうだいいながら選んでいるときも楽しかった。
中野さんにプレゼントしようと思って選んだシャツを、「スナフキンぽいですね」と村上さんがつぶやいたのも、どんぴしゃで可笑しかった。
今朝は、村上さんからお土産にいただいた、西荻窪の「どんぐり舎」のコーヒー豆を挽いて、ゆっくりと淹れ、ベッドの上で飲んだ。
きのうの思い出話の続きで、西荻や吉祥寺の空気を体に入れたかったんだと思う。
さあ今日は、やるべきことがある。
それは本についての原稿書き。
パズルのピースのように、ひとつ残しておいた書きたいことが、喉もとまで上ってきているので、午後から仕上げようと思う。
夜ごはんは、札幌味噌ラーメン(豆もやし、コーン、かつお菜)。
「世界名作劇場」のアニメを見ながら食べる予定。今は、『若草物語 ナンとジョー先生』に夢中。
|